BANSHODO_Logo
gray line

Kind of Jazz Night

さんふらわあ JAZZ NIGHT 初代プロデューサー
大橋 郁がお届けする『KIND OF JAZZ』。
うろたえず、媚びない。
そんなジャズにこだわる放浪派へ。
主流に背を向けたジャズセレクションをどうぞ。


撰者
大橋 郁
松井三思呂
吉田輝之
平田憲彦

gray line
第52回

アダムス・アップル
ウェイン・ショーター
撰者:平田憲彦


【Amazon のCD情報】

ウェイン・ショーターの圧倒的名盤は「Speak No Evil」であることは改めて言うまでもないことで、マイルス・デイヴィス・クインテットでの演奏がいくら素晴らしくても、リーダーアルバムでこそ発揮される独自性はやはり揺るぎないものがある。リーダーアルバムとは、それほどに重要きわまりない作品なのだ。

「Speak No Evil」は、ショーターの名作というだけでなく、ジャズの中でも歴史に残る名盤である。ジャズのおいしいところが全部詰まっている。ビバップとは違う、しかしハードバップそのものでもなく、かといって新主流派的でもなく、ブルースフィーリングとスウィング感が美しく調和しながら絶妙な浮遊感あふれる音空間を2ホーンのアンサンブルで楽しめる傑作である。
誰もが聴くべきアルバムであるが、ではなぜ今回は「Speak No Evil」ではなく「Adam's Apple」を取り上げるのだろう、私は。
あまりにも素晴らしい「Speak No Evil」を差し置いて、地味で華やかさに欠ける「Adam's Apple」をなぜ敢えて紹介しようというのか。

私がこの「Adam's Apple」を見初めたのは、まずジャケットデザインであった。ジャケ買いという言葉があるように、音楽がないと生きていけないというような人種には、多かれ少なかれジャケ買いの経験があると思うが、このアルバムはまさにそれ。ジャケ買いの典型だった。
このジャケットデザインを気に入らないジャズファンはちょっと想像できない、というくらいに傑作デザインだ。こんな素晴らしいジャケットなんだから中身も良いに決まっている、とそう思って買ったわけではないが、ともかく、読めもしない英語の雑誌をデザインが良いというだけで買ってしまう私のような人間には、「Adam's Apple」は買うべくして買ったアルバムといえる。

さらにワンホーンカルテットである。あのショーターのワンホーンもの。聴くしかないだろうと即決だった。

かくして「Adam's Apple」は私の元へとやってきたのだ。
ターンテーブルに載せ、針を落とす。いきなり幻惑的なビートが流れ、まるで霧の中から現れるがごとく、ショーターのサックスがせり上がってきた。ブルースである。どことなくラテンフレイバーも感じる。明らかにブルースだが、どのブルースにも似ていない。
強いて言うとジャズロック的フィーリングだが、この2012年にはそんなコトバは不要だろう。名曲名演は時代を超えるが、「Adam's Apple」はそれを具現化している。

名曲「Footprints」も収録されている。これがまた心地よい。マイルスバンドでの演奏に比べ、さすが自身のリーダーアルバムでの演奏、余計なことを考えずに伸び伸びと吹ききっている爽快感。「Footprints」もブルースなのだが、一曲目のタイトルナンバー「Adam's Apple」と同様に、普通のブルースではない。幻想的な空間を大いに意識したクセのあるブルース。ひねっているというよりは歪んだようなブルース。
それにしてもこのナンバーでのショーターの存在感はどうだろう。まるで「ウェイン・ショーター・バンド」というくらい自分が前に前に出ている。ピアノがハービー・ハンコックということを忘れそうになるくらいだ。
1966年録音ということを考えると、マイルスバンドでの黄金クインテット時代ど真ん中。ショーター33歳、『これが今の俺の音』と言わんばかりの堂々たる演奏である。

1959年にアート・ブレイキーのジャズメッセンジャーズに加入、5年間にわたってハードバップを前進させ、満を持して1964年にマイルス・デイヴィス・クインテットに加入。1970年にウェザーリポートを結成するまでの6年間のマイルス・クインテット時代に、アコースティックジャズを突き詰めたといっていいショーターだが、リーダー作品としてのワンホーンカルテットは「JuJu」と「Adam's Apple」で、後にお蔵入りとなっていた「Etcetera」がリリースされたが、今のところその3作品ではなかろうか。
ちなみに「JuJu」も良いアルバムだが、ちょっとコルトレーン色が強すぎるので、やはりショーターをワンホーンで味わうなら「Adam's Apple」だと私は思う。

ワンホーンカルテットはアルバム一枚通して聴くにはやや退屈なときもある。2ホーンに代表されるアンサンブルミュージックというジャズの醍醐味のひとつを味わえないからだ。しかし、ワンホーンカルテットには、2ホーンクインテットには出せない味がある。それは約束事を最小限に抑えた自由さだ。ホーンアンサンブルというジャズの魔法をあえて封印することで、ミュージシャンの生の姿を浮かび上がらせる。

付け加えておくと、どれほどショーターが素晴らしくても、やはりハンコックの存在感はただ事ではない。幻惑感を増長しつつ拡散し、得体の知れぬ浮遊感覚にリスナーを引きずり込む天才はここでも健在。
まったくこのアルバム、ものすごい才能に圧倒される。

この「Adam's Apple」はショーターの幸せな息づかいが聞こえてくるのである。ともかく、吹きたいように吹く幸せなサックス奏者、ウェイン・ショーターの人間味が素晴らしく、聴いていてクラクラしてくる。

そんなことから、今でも私は、ショーターを聴きたくなったらまず「Adam's Apple」なのだ。



Adam's Apple
Blue Note
BST 84232

1. Adam's Apple
2. 502 Blues (Drinkin' and Drivin') (Jimmy Rowles)
3. El Gaucho
4. Footprints
5. Teru
6. Chief Crazy Horse
7. The Collector (Herbie Hancock)
Bonus track on CD reissue

All compositions by Wayne Shorter
except as indicated.
Recorded on February 1966

Personnel
Wayne Shorter (ts)
Herbie Hancock (p)
Reggie Workman (b)
Joe Chambers (dr)


gray line Copyright 2010- Banshodo, Written by Iku Ohashi, Sanshiro Matsui, Teruyuki Yoshida, Noriiko Hirata, All Rights Reserved.